広がる!ぴよりんの魅力

名古屋で生まれた、
ひよこ型のスイーツ「ぴよりん」。
今ではグッズの販売や様々なコラボなど、
楽しみ方はどんどん広がっています!

かわいいスイーツから
名古屋発のカルチャーへ

CHECK 01

幅広い世代から人気の
名古屋の新名物!

かわいい見た目と本格的なおいしさで話題のぴよりん。その愛らしさにひかれて幅広い世代から人気を集めています。JR名古屋駅の店舗では、連日ぴよりんをお目当てにした人たちの行列ができるほど。

CHECK 02

いろんな企業やキャラとの
コラボもたくさん!

キャラクター、企業、鉄道、ホテル、美術館など、ジャンルを問わずさまざまなコラボで話題を集めています。コラボ限定のぴよりんやグッズなど、いつもとは違う、コラボならではの魅力にもご注目ください。

いろんな場所でひょっこり販売中♪

ぴよりん関連商品

キーホルダー、文房具、ミニタオルなど、日常で使えるアイテムを中心に展開。

ぴよりん販売店舗だけでなく、名古屋駅構内のおみやげ店で購入できるほか、東海地区のサービスエリアでも販売中。遠方の方はオンラインショップをご利用ください!

ここで買えるよ!

  • ぴよりんshop
  • 名古屋駅構内や改札内にある
    おみやげ店
  • 東海地区のサービスエリア
  • オンラインショップ「ぴよりんMARKET」

ぴよりん

誕生ストーリー

〜おいしさとかわいさの出会い〜

1

新たな「名古屋名物」を
目指して

1

新たな「名古屋名物」を目指して

私たちの物語は、かつて名古屋駅で多くの方に愛されたシャチホコ型のシュークリーム「シャチボン」の販売休止からはじまりました。その人気を受け継ぐ「新しい名古屋名物を作りたい」。そんな想いから、4名のプロジェクトチームが結成されました。

最初に決めたテーマは「丸くて、かわいいもの」。クマやパンダなど、さまざまなアイデアを出し合いましたが、なかなかしっくりくるモチーフは見つかりません。会議が行き詰まり、重い空気が流れていたその時、メンバーの一人がふと呟きました。

「ひよこは、どうだろう?」

その一言が、会議室の空気を一変させました。丸くて、かわいらしくて、それでいて新しい。名古屋の未来を担うスイーツ、「ぴよりん」がまさに産声をあげた瞬間でした。

2

「ふわふわ」と「かわいい」
を求めて

2

「ふわふわ」と「かわいい」を求めて

「ひよこ」というモチーフは決まったものの、そこからが本当の挑戦のはじまりでした。私たちが何よりもこだわったのは、生まれたてのひよこが持つ、あの「ふわふわ感」。どうすればスイーツで再現できるのか……。試行錯誤の末にたどり着いたのが、粉末状のスポンジ(クラム)をふんわりとまとわせる方法でした。

そして、とりわけ心を込めたのが「表情」づくりです。ぴよりんに命を吹き込む、最も大切な工程です。目の位置がほんの少し上すぎても、下すぎても、理想の「かわいさ」にはなりません。トサカや羽の角度、くちばしの大きさ。「これだ!」と思えるたったひとつの表情に出会うまで、私たちは毎日ひよこと向き合いました。

こうして、たくさんの愛情と時間をそそいで、ぴよりんは誕生したのです。

3

一口でやさしく重なる
3つの食感

3

一口でやさしく重なる3つの食感

私たちは、ぴよりんを「かわいい」だけで終わらせたくありませんでした。見て楽しんだ後は、味わって心から満足していただきたい。その想いから、中身にも徹底的にこだわりました。

主役となるプリンには、愛知県が誇る「名古屋コーチン」の卵を贅沢に使用し、濃厚でコク深い味わいを実現しました。そのプリンを優しく包むのは、なめらかで口どけの良いババロア。そして全体をふんわりと覆う、ほのかにラム酒が香るスポンジクラム。プリンの「ぷるぷる」、ババロアの「つるん」、スポンジの「ふわふわ」。この三位一体の食感が、口の中で優しくとろけ合います。見た目の愛らしさと、本格的な味わい。そのギャップこそが、私たちが届けたかったぴよりんの魅力なのです。

4

たくさんの“すき”に包まれて

4

たくさんの“すき”に包まれて

2011年、ついに発売の日を迎えました。しかし、私たちの想いとは裏腹に、ぴよりんがすぐに受け入れられることはありませんでした。悪戦苦闘の日々が続く中、最初の転機が訪れたのは2013年。はじめたばかりのFacebookで、お客様がぴよりんの写真を投稿してくださったのです。そこから口コミでじわじわと広がり、ぴよりんの可愛らしさが少しずつ皆様に届きはじめました。

そして、人気に火をつけたのが、2019年頃、SNSから自然発生した「#ぴよりんチャレンジ」。その繊細さゆえの「崩れやすさ」が、逆にお客様の心を掴み、わくわくする体験として楽しまれるようになりました。

2021年には藤井聡太棋士が対局のおやつに関連商品であるぴよりんアイスを選んでくださったことで、その名は全国へと広がりました。ぴよりんは、私たち作り手だけでなく、たくさんのお客様の“すき”という愛情に包まれて育ってきたのだと、心から感じています。

おまけ

ぴよりん、なまえのひみつ

おまけ

ぴよりん、なまえのひみつ

ところで、「ぴよりん」という名前、どこから来たかご存じですか?

実はこの名前、ひよこの鳴き声「ぴよぴよ」と、中に入っている主役スイーツ「プリン」を組み合わせてできたものなんです。やさしくて、ふんわりした響きが、ぴよりんの雰囲気にぴったりだったため、この名前に決まりました。

みんなのInstagram投稿

#推しぴよ

みなさまの投稿をご紹介。
たくさんの方から日々愛されています!

「ぴよりん」はジェイアール東海フードサービス株式会社の登録商標です。
(標準文字)第5471647号、(図形商標)第5475522号、(標準文字)第5586305号、(立体商標)第5663067号)

  • TOP
  • ぴよりんの魅力